トピックス
防災リュックの確認をしました⛑🎒
10月14日に防災グッズ確認を社内で実施しました。
地震・台風・豪雨など、いつ起こるかわからない災害。
「備えあれば憂いなし」とはいうものの、実際に“何をどのくらい用意すればいいの?”
と悩んでしまいますよね。
みんなで必要な備えを話合ってから、防災リュックの中身を確認しました。
💧基本の持ち出しセット(1人分・3日程度)
飲料水(1日3L×3日分)、非常食(レトルト・缶詰・栄養補助食品等)
照明 懐中電灯/ランタン(LED)
衛生用品 マスク/ウエットティッシュ/簡易トイレ/生理用品
救急用品 絆創膏/消毒液/常備薬/包帯/体温計
防寒・衣類 使い捨てカイロ/防寒シート/下着・靴下
貴重品 現金/身分証コピー/保険証コピー
その他 軍手/マルチナイフ/ホイッスル/筆記用具/ポリ袋 など
📍家族で防災会議をしましょう。
家族で災害時の連絡手段や避難場所・避難経路や安否確認の方法(災害伝言ダイヤル171、災害用伝言版)などを話し合って災害に備えておきましょう。
📍定期的な見直しが”真の備え”になります。
防災リュックを作ったら終わりではありません。
年に1~2回 春と秋の衣替え時に家族・状況に応じたグッズの追加や中身を点検しましょう⛑
賞味期限・電池残量・季節用品の入れ替も忘れずにしましょう🔦